WORKSHOP
2025.5.17(sat) 13:00~
朗読のデザイン
現代の朗読表現ワークショップ
朗読家 佐野真希子による朗読ワークショップ。全6回を1クールとして、発表会も行います。舞台の上で、しっかりと響く“芯のある声”を使い、いきいきと話しているような朗読を目指します。
講師=佐野真希子
料金:各回 3,000円(全6回)
定員:5名(※定員に達しました)
OPEN MIC
2025.5.4(sun)/5.18(sun)/5.24(sat)
いずれも14:00~
オープンマイク
小説、ショート・ショート、童話、エッセイ、詩など、
朗読作品は自由。
10分以内であれば何分でも構いません。朗読に慣れない方は短いテキストから始めてみてもいいですね。
エントリー=1,000円(観覧の方は500円)
持ち時間=10分以内(自己紹介・朗読をすべて含めて)
定員=各日 6名(※ご予約が必要となります)
WORKSHOP
2025.5.4(sun) 11:00~/5.28(wed) 13:30~/6.1(sun) 11:00~/6.25(wed) 13:30~
『読んで 歌って』元音楽教師と発声練習
アールラボメンバーで元音楽教師でもある賀集律子と楽しく発声練習をしませんか。
歌詞の朗読や、みんなが知っている歌をピアノ伴奏で歌いながら声を鍛えましょう。
初心者も大歓迎です。
講師=賀集律子
料金=1,000円
定員=5名(※ご予約が必要となります)
TALK
2025.5.11(sun) 17:00~20:00
Book Talk Room 犬 耳(イヌミミ)
読書体験は他にはかえがたい奥深い魅力があります。そんな素敵な体験を他の人とシェアできる場が提供できたらいいなと思います。 次回の図書は「行人」夏目漱石。もちろん、未読の方も気軽にご参加ください!
ナビゲーター=平川勝朗
料金=1,000円(フリーソフトドリンク付き
*アルコールは別料金)
気軽に立ち寄れるように、ご都合のつく時間内でご参加ください。途中からの参加も可能です。
OPEN MIC
2025.5.31(sat) 14:00~/6.24(tue) 14:00~
ポエティック アール
詩のオープンマイク
アールラボで詩を読んで語りませんか? 詩の朗読に限定したオープンマイクです。朗読や詩の紹介などなど、みなさんで語りあいながら進行したいと思います。お気軽にご参加ください。
参加費=1,000円(フリードリンク)
定員=6名(※ご予約が必要となります)
ナビゲーター=小川ゆか
RENTAL EVENT
2025.5.25(sun) 14:00~
同人小説の小宇宙
―朗読家・馬場精子を迎えて―
気鋭の小説家・t.k(ティー・ケイ)の短篇を朗読界のミューズ・馬場精子が読み語ります。お二人とのトークをお楽しみください。短編集をプレゼントいたします。
出演=t.k(小説家)/馬場精子
料金:1,500円(短篇集:朗読テキスト込)
定員:10名(先着順。要予約)
※ホールレンタルの企画です。ご予約・お問い合わせは主催者まで。
EVENT 終了しました。
2025.4.27(sun) 14:00~
Rookie Reading ルーキー・リーディング vol.2
U35 京都朗読コンテスト サポートプログラム
舞台や人前での朗読をしたことがない、あるいは経験が少ない読み手たちによる朗読会。
終了後は、読み手とお客さまでおだやかにお茶をしながら感想会も行います。
出演者=無料(4名)
観覧=カンパ制(6名)
(※それぞれご予約が必要となります)
企画=深田あさ
EVENT
『U35京都朗読コンテスト』サポートプログラム 出演者(企画)募集
2022年より始まった『U35京都朗読コンテスト』。本コンテストを今後も継続して開催すべく、「サポートプログラム」と題した朗読イベントを企画します。
この朗読会の入場料は基本的にカンパ制とし、お客様に寄付を募りたいと思います。いただいた寄付はすべて『U35京都朗読コンテスト』開催に活用いたします。
つきましては、この企画趣旨に賛同していただける読み手の方々(もしくは企画自体)を募集します。
BOOKS
池田久輝の小説
小説家・池田久輝の刊行リスト。デビュー作『晩夏光』(第五回角川春樹小説賞受賞)から、新刊『警官は吠えない』まで、あらすじとともに紹介しています。ぜひご覧ください!
INFO
ポッドキャスト「さて、朗読しようかな」佐野真希子
朗読家 佐野真希子のポッドキャストが始まりました。日々の生活で気になった朗読や言葉のあれこれをのんびりと配信します。Apple Podcasts、Amazon Music、Spotifyなど様々なプラットフォームに対応。ぜひお気軽にお聴きください。
INFO
朗読など声を出す個人練習にrLabo.をお貸しいたします。
朗読など声を出す個人練習にアールラボをお貸しいたします。家では大きな声を出すことができない方など、どうぞお使いください。
※個人練習のご予約は前日、当日のみの受付となります。
INFO
rLabo.の新企画『二人文庫』(ふたりぶんこ) への出演者を募集しています。
rLabo.のディレクターをつとめる朗読家 佐野真希子による朗読企画。読み手二名をブッキングして行われる朗読イベントです。次世代の朗読を担うみなさまからのご応募お待ちしております。
参加費、会場費等は無料。選考については、小説の朗読音声データをメールにてお送りください。(五分以内。作品は自由ですが、詩やエッセイは不可。抜粋でも結構です)
INFO
メールマガジンのご登録
一般社団法人 朗読表現研究会(アールラボ)では、月に1~2回メールマガジンにて朗読イベント情報をお届けしています。今後、次回の「U35 京都朗読コンテスト」に関する情報も配信していく予定です。
INFO
佐野真希子 朗読教室
朗読ユニット グラスマーケッツ主宰であり、アールラボのディレクターを務める朗読家 佐野真希子の朗読教室です。(※定員に達しましたので、募集は締め切りました。2023/6)